中学生対象のトップレベル選抜(週2回の指導)
高校名 | コース・学科 | 高校名 | コース・学科 |
須磨学園 | Ⅲ類英数 | 上宮 | 英数 |
須磨学園 | Ⅲ類理数 | 上宮 | プレップ |
須磨学園 | Ⅱ類 | 市立西宮 | 普通科 |
報徳学園 | 選抜特進 | 市立西宮東 | 普通科 |
県立芦屋 | 単位制 | 県立鳴尾 | 普通科 |
武庫川女子 | SE |
対象学年 | 中1生・中2生・中3生 |
---|---|
目標 | 定期テスト5教科450点以上 偏差値60~70 |
ターゲット校 | 市立西宮・市立西宮東・国際(国際)・須磨学園(Ⅲ類理数・Ⅲ類英数) 報徳学園(選抜特進)・開明(6年編入)・関西学院高校部・関西大学第一高校 ・仁川学院特進Sなどと同等の難易度を要する高校。 |
-
講義(クラス授業)週1回各50分授業
19:10~20:00 英語
電子黒板を使用し、効率よく、先取りを進めていきます。
1学期・2学期で該当学年の内容を終了させて、3学期は応用や入試対策に努めます。10分休憩
20:10~21:00 数学
学校進度よりも先取りを行い、3学期には次学年の予習や入試対策を実施。
-
演習(SHB)週1回100分授業
19:10~19:50 英語 (40分)
その週に実施した単元の演習を実施。
19:50~20:00 数学(10分)
その週に実施した単元の演習を実施。
10分休憩
20:10~21:40 数学(30分)
19時台の続き
20:40~21:00 国語(20分)
論理エンジンを使用し、読解力強化。
指導曜日・科目
学 年 | 曜 日 | 時 間 |
---|---|---|
中1 | 月・木 | 19:10~20:00・20:10~21:00の100分授業 |
中2 | 水・金 | 19:10~20:00・20:10~21:00の100分授業 |
中3 | 月・木 | 19:10~20:00・20:10~21:00の100分授業 |
小学生対象のトップレベル選抜(週2回の指導)
対象学年 | 小5生・小6生 |
---|---|
目標 | 学年・クラスでのトップレベルの成績を修める。 中学になってからも、その成績を維持し、高校入試で難関校に合格する。 |
-
講義(クラス授業)週1回各50分授業
16:50~17:40 算数
電子黒板も使用した、図や表などを用いて視覚的に授業を展開。学校の教科書の先取りを行い、応用問題にもチャレンジ!
5分休憩
17:45~18:35 国語
学校の進度を勘案しながら、先取りを実施。文章の構成や漢字語句などの語彙力も強化。
-
演習(SHB)週1回100分授業
16:50~17:40 算数
SHBにて、その週に習った単元の問題演習を実施。
多くの問題を演習することで、定着を図ります。5分休憩
17:45~18:35 国語
その週習った単元の漢字や語句を中心に演習を実施。また、終了した単元のテストも行い、理解度を図ります。
指導曜日・科目
学 年 | 曜 日 | 時 間 |
---|---|---|
小5 | 月・木 | 16:50~17:40・17:45~18:35の100分授業 |
小6 | 火・金 | 16:50~17:40・17:45~18:35の100分授業 |
少数精鋭での指導だから、定員を超える募集は致しません。
定員8名の少数精鋭での指導を考えておりますので、現在のところ、定員を超える募集は致しません。
トップレベル選抜への編入条件がございますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
選抜コースのため一定基準を設けています。
トップレベル選抜に関しては、基準を設けております。
それぞれの学年によって違いますが、トップレベルを受講する生徒は、弊社の小6プレ英語出身者が占めることから、英語を初めて習う生徒とでは、習熟度に開きがあるからです。
よりよい授業を実施するため、ある一定の成績をお願いしてはおりますが、最終的には、人物重視とさせていただいております。多少成績が伴っておられなくとも、このトップレベルに在籍して、本当に頑張っていきたいという方や、遅れている部分を自分でも積み上げていくという方でしたら、編入は可能です。ただ、逆に成績基準・学力基準は満たしていても学習意欲面・礼儀面・生活面で問題がある場合は、編入・入塾をお断りする場合がございます。